肋骨あたりが痛いのは肋骨神経痛?肋骨神経痛の症状は肋間神経痛と関係があるの?それとも同じ症状のこと?…はい、おそらくあなたは、肋骨のあたりが痛くて、これってどんな病気なの?と心配になって検索されているんですよね?

肋骨周りだから肋骨神経痛。確かにそうです。肋間神経痛というより肋骨神経痛と言った方がピン!ときますよね?

でも、医学的には肋間神経痛と言うんです。そう、盲腸と言った方が通じるのに、正式名は「虫垂炎」なんだよ、というのと同じ感じですね?「お腹が痛い」のに「腹痛」と言わずに「胃炎」とか「腸炎』とか。でもこちらは、まだ分かりますけどね。(笑)

肋骨

画像・出展:http://base-conditioning.com/

……横道にそれましたが、つまり、肋骨に走っている肋間神経に痛みが出るんです。なので、肋骨が痛い!そう思って、これは肋骨神経痛だ!と思いがちですが、実は、そこに走っている神経の名前が肋間神経なので、正式名称は「肋間神経痛」なのです。

肋骨と肋間神経について

上の画像をもう一度ご覧ください。肋骨は背骨(胸椎)から出てます。左右12対の骨があるんですね。で、中央の胸骨につながっているわけです。

肋間神経はこの肋骨の1本1本の下部に沿うようにして走っているんです。痛みを感じる場所的には同じという感覚ですね。(お医者様には骨と神経は明らかに違うと怒られそうですが)。見えないですからね、お肉と皮に覆われていて。

肋骨まわりが痛いのは肋間神経痛?

神経には、神経ごとに「支配領域」なんていうものがあるんですね。感じるテリトリー。つまり、痛いとかかゆいとかその1本の神経で感じる「担当区域」といったら理解していただけるでしょうか?神経が感じてはじめて痛いとかかゆいとかなんかおかしいぞと思うわけです。大げさに言いかえると、そこに担当官の神経がなかったら、無痛エリアになります。

肋間神経が担当している区域は?

はい、では、問題の肋間神経が担当している区域についてご説明しましょう。

身体の前面、つまり鎖骨の下から腹筋まで。そして、後面と側面は腰の上までなのですが、そこも肋間神経の管理区域なんですね。つまり体幹のほとんどの部位を肋間神経が担当していることになります。

ですので、肋間神経痛の症状は、その区域内、つまり体幹のほとんどのところで生じた痛みなどの異常のことを肋間神経痛と言えるわけです。ですので、「肋骨まわりが痛い」という症状も、肋間神経の担当エリア内での痛みということで、肋間神経痛の可能性がある、ということになります。

他に注意すべき症状がなければ、肋間神経痛ということになりますね。

はい、ということで、肋骨神経痛は、肋間神経痛なのだと覚えておいてくださいね。

肋間神経痛の主な原因と治し方

肋間神経痛の原因というのは…大きく分けて下の2つに分類することができます。

1.原因不明の「原発性肋間神経痛」

2.神経の炎症や何らかの刺激による「続発性肋間神経痛」

続発性肋間神経痛は、病院で診察や検査などをして、原因を追究。判明したその原因を取り除けば痛みは改善します。

例えば、ヘルニアや背骨の骨折によって神経を刺激しているのが原因で痛みを生じているのだとしたら、原因のヘルニアや骨折を治療すれば、神経痛は改善されます。

デスクワークなどで長時間同じ姿勢を保つことが多いとカラダが緊張した状態になります。肋間筋が固くなって、肋間神経を圧迫。結果として肋骨まわりが痛い・・・ということになります。この場合は、仕事中とか朝や就寝前に軽いストレッチを入れることで、カラダの緊張、肋間筋などをゆるめてあげることで、痛みは改善されるわけです。

痛みがなくなって喜ぶ女性

肋間神経痛に緊急性はある?

「たいしたことないようだったら放置しておいていい?」

それは、痛みがさほど痛くないときや、ズキン!と来るけど一過性ということで、その時ガマンすれば、そのうち痛みが治まるからということですよね?

放置していいかどうかは、肋間神経痛の原因にもよります

人間には自然治癒力というすばらしい能力が備わっています。その痛みの原因が、肋間神経の炎症だったなら、患部の安静と正しいストレッチを正しくしていくことで、そのうちには治ることがほとんどです。

でも、その痛みが、肋骨の骨折だったり、背骨の骨折からきていたりする場合も考えらえるんですね。とくに中高年以降の女性に多く見受けられる骨粗しょう症。重度の骨粗しょう症の場合、咳をしただけで、肋骨が折れてしまった・・ということも決してめずらしくないんです。

ということで、痛みが継続してある、気になるというあなたは、まずは、病院で受診されてください。ときには、肋間神経痛の痛みと同じような痛みを持つ病気であったりもしますので、原因ははっきりさせておいた方が無難ですよ?

たいしたことないと思えると、病院などには行きたくないのは、あなただけでなく私も同じですけどね。どうぞ、お大事になさってください。

 

こちら 肋間神経痛は、病院の何科にかかったらいいの?

こちら 肋間神経痛の症状とは?

 

肋間神経痛の症状、治し方など、関連記事はこちら↓↓↓